
利用規約
A Centric株式会社(以下「当社」といいます。)は、eSports Park利用規約(以下「本規約」といいます。)を定め、本規約に基づき、e sportsオンライン指導サービス(以下「本サービス」といいます。)を提供します。
本サービスのご利用を希望される方は、お申込の前に本規約をご確認及び同意の上お申込み下さい。
また、未成年の方が本サービスを利用される場合には、必ず親権者または未成年後見人の方がお申込み下さい。
第1章 総則
第1条(適用)
-
本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
-
本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
⑴ 「契約者」とは、本サービスの利用契約を申込み、本サービスを利用する法的地位を有し、料金を支払う義務を負う者をいいます。
⑵ 「利用者」とは、本契約に基づき本サービスを利用する者をいいます。契約者が本サービスを利用する場合には、契約者も本規約に定める「利用者」に含みます。
⑶ 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
⑷ 「本契約」とは、本規約を契約条件として締結される、本サービスの利用契約を意味します。
⑸ 「講師」とは、当社からの委託により本サービスを通じて利用者にゲームを指導する者をいいます。
⑹ 「レッスン」とは、当社が提供する1回のゲーム指導のことをいいます。
第3条(本規約の変更)
-
当社は、法令の規定に従い、本規約を変更することがあります。本規約を変更した場合には、料金・サービス提供の条件その他の契約条件は、変更後の規約によります。
-
当社は、本規約の変更を行う場合には、本規約を変更する旨及び変更後の規約の内容並びに効力発生時期を、利用者に対し、当社ホームページにおける掲載その他の適切な方法で周知します。
第2章 サービスの提供内容・利用条件
第4条(本サービスの提供内容)
当社は、利用者に対し、ゲーミングスキルやゲームを用いてのコミュニケーション能力向上に関する指導を提供するものとします。
第5条(本サービス提供の条件)
-
利用者が本サービスで使用する通信機器及びアプリケーションは以下のとおりとし、契約者及び利用者が費用を負担して用意するものとします。
①インターネットを利用できる環境
②ビデオ通話に必要な機器・ソフトウェア
PCまたはスマートフォン、WEBカメラ、マイク、スピーカー
③講師とゲームをプレイするために必要な機器
ゲーミングPC、家庭用ゲーム機、ゲームソフト、ゲームアカウント
④その他受講に必要な物品 -
利用者が本サービスを利用するのに生じる通信料・電気料金等の費用は、契約者及び利用者が負担するものとします。
-
利用者が本サービスを受けるに当たり推奨されるPC・インターネット・ソフトウェア等の環境については、別途当社ホームページに掲載するものとし(https://www.es-park.jp/home#comp-kymt4p2f)、契約者及び利用者は、推奨される環境を確認した上で本サービスの提供を受けるものとします。
第6条(契約者の当社に対する協力事項)
契約者は、当社が本サービスの提供に必要な協力を求めたときは、当社に対して以下に定める協力を行うことに承諾します。
①当社の求めに応じたIDやパスワード等の入力
②当社の求めに応じた本サービス提供のために必要な情報(操作説明書等を含みます。)の提供
③その他、本サービスの提供のために当社が必要と認める事項の実施
第7条(契約申込及び利用登録)
-
本サービスの利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本契約の申込みをすることができます。
-
本契約の申込みをした利用希望者(以下「利用申請者」といいます。)は、本規約別表2・料金表の定めに従って、本契約の利用料金を支払うものとします。
-
当社は、利用申請者から前項の利用料金の支払いがあった後、遅滞なく、当社の基準に従って、第1項に基づいて申込みを行った利用希望者(以下「利用申請者」といいます。)との間での本契約締結の可否を判断し、申込みを承諾する旨又は承諾しない旨を通知します。
-
当社は、利用申請者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、申込みの承諾を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
⑴ 当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
⑵ 利用申請者が未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかである場合
⑶ 利用申請者が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年間を経過しない者、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、準暴力団又は準暴力団構成員、その他これに準ずる者(以下これらの者を、個別に又は総称して「暴力団員等」といいます。)と認められる場合
⑷ 利用申請者が資金提供その他を通じて暴力団員等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等暴力団員等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
⑸ 過去に当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
⑹ 過去に本規約第18条(利用停止)または第21条(当社が行う本契約の解除)に定める措置を受けたことがある場合
⑺ 当社からお支払いの案内の発信後、7日以内に、本契約初月の利用料金の支払いが確認できない場合
⑻ その他、本契約の締結を適当でないと当社が判断した場合 -
当社が本契約の申込みを承諾する旨の通知を発信したときに、本契約が利用申請者と当社の間に成立し、利用申請者は本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。
-
利用申請者が当社に利用料金を支払った後、当社が利用申請者に対して、その申込みを承諾しない旨を通知した場合には、当社は利用申請者が支払った利用料金を返還するものとします。
第8条(登録事項の変更)
契約者は、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
第9条(パスワード及びユーザーIDの管理)
-
契約者及び利用者は、自己の責任において、本サービスに関するパスワード及びユーザーIDを適切に管理及び保管するものとし、当社が許諾する場合を除きこれを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
-
パスワードまたはユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は契約者及び利用者が負うものとします。
第10条(当社の非保証及び免責)
-
契約者及び利用者は、自己の通信環境が本サービスの利用に適していることについて、契約者及び利用者の責任でこれを確認するものとします。
-
契約者及び利用者は、本サービスで提供される情報について、その最新性、真実性、合法性、安全性、適切性、有用性、課題解決の有効性等、本サービスによる効果の一切について当社が何ら保証しないことを了承の上で、本サービスの利用を申し込み、本サービスを利用するものとします。
-
当社は、本サービスの提供に不具合やエラーや障害が生じないこと、本サービスから得られる情報等が正確なものであること、本サービスを通じて入手できる役務、情報等が利用者の期待を満たすものであること、本サービスが継続的に利用できることのいずれについても保証するものではありません。
-
当社は、本サービスがすべての情報端末に対応していることを保証するものではなく、利用者が使用するOS、ブラウザ及びアプリケーションのアップデート等に伴う動作の不具合及びアップデート作業については契約者及び利用者の責任でこれに対応し、当社が責任を負うものではありません。
-
当社は、契約者または利用者が希望する講師のスケジュール確保、当社と講師との講師契約の継続について契約者及び利用者に保証するものではありません。
-
当社は、契約者及び利用者に対し、本サービス利用中の事故・怪我・疾病等について責任を負いません。契約者及び利用者は、利用者の身体的な状況に応じてレッスンを利用することとし、利用者の心身に疾病・不調・健康上の留意点等、レッスンを利用するに当たっての危険がある場合には、これを回避するために必要な情報を事前に講師に申し出るものとします。
-
当社は、契約者及び利用者からのお問い合わせを遅滞無く受け付けることを保証するものではありません。
第11条(レッスン日時の変更等)
-
レッスンの日時を変更する必要が生じた場合及び利用者の遅刻・欠席に関する取扱いは、別表1・キャンセルポリシーに定めるとおりとします。
-
当社の都合により本サービスの提供ができない場合には、契約者と当社との協議の上でレッスンの日時を変更するものとします。
第12条(本契約の契約期間・自動更新)
本契約の契約期間は別表2・料金表に定める期間とし、契約期間が満了する日が属する月の15日までに、契約者から当社に対し、所定の方法で利用終了の意思表示がなされなかった場合、さらに本契約は同一条件で延長されるものとし、以降も同様とします。
第3章 個人情報の取扱い
第13条(個人情報の取扱い)
-
当社は、本サービス提供のため、本サービスの提供の過程において契約者の氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、クレジットカード情報、利用者の氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス(以下「個人情報」といいます。)を取得します。
-
当社は、前項の規定により取得した情報については、当社が別に定めるプライバシーポリシーに基づき取り扱うものとし、契約者は当社が個人情報をプライバシーポリシーに従って取り扱うことにつき同意するものとします。なお、本規約と当該プライバシーポリシーに齟齬がある場合、本規約の定めが優先して適用されるものとします。
-
当社は、当社が提供する役務又は販売する商品等の紹介、提案及びコンサルティングに必要となる範囲内で、第1項の規定により取得した情報を統計化した情報を利用する場合があります。
-
当社は、個人情報保護法の規定に基づき、第1項の規定により取得した情報を当社が業務を委託する他の事業者に対して提供することがあります。
第4章 禁止行為
第14条(禁止事項)
当社は、本サービスの提供に当たって、契約者及び利用者に対して以下の行為を禁止します。
⑴ 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
⑵ 講師及び他の利用者との間で本サービスを利用する以外の目的で電話番号・メールアドレス等の連絡先を通知する行為または連絡先の通知を要求する行為
⑶ 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
⑷ 公序良俗に反する行為
⑸ 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
⑹ 本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または本サービスの他の利用者に伝達・送信すること
-
過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
-
コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
-
当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
-
過度にわいせつな表現を含む情報
-
宗教的活動及び政治的活動に関連する情報
-
差別を助長する表現を含む情報
-
自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
-
薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
-
反社会的な表現を含む情報
-
チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
-
他人に不快感を与える表現を含む情報
⑺ 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
⑻ 本サービス及びレッスンの運営を妨害するおそれのある行為
⑼ 当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス
⑽ コーチング内容やコーチング風景等をSNS等に投稿する行為
⑾ ゲーム制作会社が別に定める範囲を超えてプレイ動画等を利用する行為
⑿ 講師及び他の会員との間で本サービスを利用する以外の目的で、電話番号・メールアドレス等の連絡先を通知する行為または連絡先を要求・通知する行為
⒀ 本サービスの他の利用者のIDまたはパスワードを利用する行為
⒁ 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
⒂ 本サービスの他の利用者の情報の収集
⒃ 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
⒄ 面識のない異性若しくは同性との出会いを目的とした行為
⒅ 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
⒆ 前各号の行為を試みること
⒇ その他、当社が不適切と判断する行為
第15条(本契約上の地位の譲渡・再提供の禁止)
-
契約者及び利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
-
契約者及び利用者は、有償、無償を問わず、本サービスを第三者に再提供することはできません。
第16条(権利帰属)
-
本サービス及び当社ウェブサイトに関する知的財産権は、全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属していることを確認致します。
-
当社は、契約者及び利用者に対し、本サービス及び当社が提供するコンテンツにつき、本サービスの利用に必要な範囲で契約者及び利用者が利用することを許諾しますが、複製の作成、使用、再頒布(当社の許可なくレッスン動画や画像をSNS・ブログ・インターネット上の掲示板に掲載するなど、当社、講師及び他の利用者のプライバシー権、肖像権、名誉権及び知的財産権を侵害する行為及びその恐れのある行為がこれに含まれます。)は、これを禁止します。
-
契約者及び利用者は、自らが投稿するデータ(レッスンに際し利用者が送信する映像・画像を含みます。)について、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、及び投稿データが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対して表明し、保証するものとします。
-
契約者及び利用者は、自らが投稿するデータについて、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与します。
-
契約者及び利用者は、当社及び当社から前項の権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
第4章 利用中止・契約の終了
第17条(利用中止)
-
当社は、次の場合には、本サービスの利用を中止することがあります。
①本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合
②コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合
③地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
④契約者または利用者が本規約に定める協力を行わず本サービスの提供の実施が困難となる場合
⑤その他、当社が本サービスの利用を中止することが望ましいと判断したとき -
当社は、前項の規定により本サービスの利用を中止するときは、あらかじめインターネットの利用その他の当社が適切と判断する方法により契約者に周知します。ただし、緊急性が高い等のやむを得ない事情がある場合は、この限りではありません。
第18条(利用停止)
-
当社は、契約者または利用者に次のいずれかの事情が生じたときには、6ヵ月以内の当社が定める期間、当該契約者に対して、本サービスの利用を停止することがあります。
①第15条(本契約上の地位の譲渡・再提供の禁止)、または第16条(権利帰属)の規定に違反したとき
②契約者が当社と契約を締結している契約または締結していた契約に関し、サービス等に係る料金その他の債務について、支払期日を経過してもなお支払わないとき
③当社の名誉若しくは信用を毀損したとき
④契約者または利用者が当社に対し過度に頻繁にお問い合わせ、訪問の要請等を実施しまたは本サービスの提供に係る時間を故意に延伸し当社の業務の遂行に支障を及ぼしたと当社が判断したとき
⑤当社に損害を与えたとき
⑥当社の業務の遂行または当社の電気通信設備に支障を及ぼし、または及ぼすおそれがある行為をしたとき
⑦本規約のいずれかの条項に違反した場合 -
当社は、前項の規定により本サービスの利用停止をするときは、あらかじめその理由、利用停止をする日及び期間を契約者に通知します。ただし、緊急性が高い等のやむを得ない事情がある場合は、この限りではありません。
第19条(本サービス提供の終了)
-
当社は、本サービスを継続的かつ安定的に提供することが著しく困難に至った場合には、本サービスの提供を終了することがあります。
-
前項の規定により、当社が本サービスの提供を終了し、本サービスの提供の終了に伴い本契約を解除する場合は、インターネットの利用その他の当社が適切と判断する方法により契約者に周知致します。また、あらかじめその理由、本サービスの提供を終了する日を契約者に通知し、当該サービスの提供を終了する日をもって本契約の解除日とします。ただし、緊急性が高い等のやむを得ない事情がある場合は、この限りではありません。
第20条(契約者からの本契約の解除)
-
契約者は、契約期間の途中で本契約を解約しようとするときは、解約する旨をあらかじめ当社へ当社所定の方法により申し出るものとします。
-
契約者が本契約を解約する場合でも、入会金はこれを返還しないものとします。
-
解約日の時点で未受講のレッスンが残っている場合、既払いの利用料金(入会金を除く)から解約日までに受講済みのレッスン分を控除した残金を清算・返金するものとします。ただし、清算の際の振込手数料は、契約者の負担とします。
-
前項に定める解約時の清算金額は、受講するコースに関わらず、以下の計算式により算出します。ただし、下記の算定の結果が0円を下回る場合には、当社から契約者への請求はしないものとします。
(計算式)既払いの利用料金‐入会金-(1回あたりのレッスン料:2,750円×受講済みレッスン回数)
第21条(当社が行う本契約の解除)
当社は、契約者からの代金の支払いがない場合のほか、次のいずれかに該当する場合は、契約者に通知した後、本契約を解除することがあります。ただし、本条第4号乃至第6号に定める場合においては、事前の契約者への通知をすることなくただちに本契約を解除できるものとします。
①契約者または利用者が第14条(禁止事項)の定めに違反したとき
②第18条(利用停止)の規定により本サービスの利用を停止された契約者が、利用停止から15日が経過しても、なおその事実を解消しないとき
③当社からのお問い合わせその他回答を求める連絡に対して、30日以上応答がない場合
④第19条(本サービス提供の終了)第1項に定めるとき
⑤契約者が支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあったとき
第22条(本サービス利用の中断(休会))
-
契約者が希望する場合には、当社は本サービス利用の中断(休会)を認めることがあります。
-
当社が本サービス利用の中断(休会)を認めた場合、中断(休会)期間中については、利用料金は発生しないものとします。
-
当社が本サービスの利用の中断(休会)を認める場合、中断(休会)の期間及び本サービス利用の再開時期については、当社及び契約者の協議の上で決めるものとします。
第5章 社会的勢力の排除
第23条(反社会的勢力の排除)
-
契約者は、現在および将来に渡って、契約者、利用者が、次の各号の事項のいずれにも該当しないことを確約します。
①暴力団員等
②資金提供その他を通じて暴力団員等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等暴力団員等との何らかの交流もしくは関与を行っていること
③自らの行う事業が、暴力団員等の支配を受けていると認められること
④自らの行う事業に関し、暴力団員等の威力を利用し、財産上の不当な利益を図る目的で暴力団員等を利用し、又は、暴力団員等の威力を利用する目的で暴力団員等を従事させていると認められること
⑤自らが暴力団員等に対して資金を提供し、便宜を供与し、又は不当に優先的に扱うなどの関与をしていると認められること
⑥本契約の履行が、暴力団員等の活動を助長し、又は暴力団の運営に資するものであること。 -
当社は、契約者が次の各号のいずれかに該当するときは、前条の規定に関わらず、何らの通知、催告を要せず即時に本契約を解除することができます。
⑴ 契約者が本条第1項に違反したとき
⑵ 契約者又は利用者が自ら又は第三者をして次に掲げる行為をしたとき
①当社もしくは当社の委託先に対する暴力的な要求行為
②当社もしくは当社の委託先に対する法的な責任を超えた不当な要求行為
③当社もしくは当社の委託先に対する脅迫的言辞又は暴力的行為
④風説を流布し、又は偽計若しくは威力を用いて、当社もしくは当社の委託先の信用を毀損し、又は当社もしくは当社の委託先の業務を妨害する行為
⑤その他前各号に準ずる行為 -
当社は、前項の規定により本契約を解除した場合、契約者に損害が生じても、これを賠償する責任を負わないものとします。
第6章 料金
第24条(利用料金)
当社が提供する本サービスの利用料金は、本規約別表2・料金表に定めるところによるものとします。
第25条(利用料金の支払義務)
-
契約者は、本サービスの利用料金として、本規約別表2・料金表に定める金額の料金の支払いを要します。
-
料金は前払いとし、当社は契約者が料金を支払った後に、講師による本サービスを提供するものとします。
-
当社は、本規約で別段の定めがある場合を除き、受領した料金についてはこれを返金しないものとします。
-
利用料金の支払い方法は、クレジットカード払い、当社指定口座への振込、その他当社が認める方法に限るものとします。
-
利用料金の支払いに要する振込手数料は、契約者が負担するものとします。
-
契約者が利用料金の支払を遅滞した場合、契約者は年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
第7章 損害賠償
第26条(契約者の損害賠償)
契約者は、契約者または利用者が本規約の全部または一部の条項に違反したことにより当社が損害を被った場合、当社が被った一切の損害について当社へ損害賠償責任を負うものとします。
第27条(当社の損害賠償)
-
当社は、当社の債務不履行または不法行為により契約者または利用者が損害を被った場合、月額利用料金(1ヶ月分)を上限にその損害を賠償するものとします。
-
当社の故意または重大な過失による場合には、前項の規定は適用しません。
第28条(免責事項)
-
当社は、第17条(利用中止)、第18条(利用停止)、第19条(本サービス提供の終了)の規定により本サービスの利用中止、利用停止、利用の制限及び本サービス提供の終了をしたことに伴い生じる契約者の損害について、責任を負いません。
-
当社は、サイバーテロ、自然災害、第三者による妨害等、不測の事態を原因として本サービスに関し発生した損害について、一切の責任を負いません。
-
契約者及び利用者が、本サービスの利用により第三者に対し損害を与えた場合(契約者及び利用者が使用する通信機器その他の機器の動作を通じて第三者に損害を与えた場合を含みます。)には、自己の責任でこれを解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
第8章 雑則
第29条(連絡・通知)
-
本サービスに関する問い合わせその他から当社に対する連絡または通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から契約者に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
領したものとみなします。 -
当社が登録事項に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡または通知を行った場合、契約者は当該連絡または通知を受領したものとみなします。
第30条(本サービス事業の事業譲渡等)
当社が本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに契約者及び利用者の個人情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、契約者は、かかる譲渡につき予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、合併、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第31条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第32条(準拠法及び管轄裁判所)
-
本規約及び本契約の準拠法は日本法とします。
-
本規約または本契約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2022年1月1日 制定
別表1 キャンセルポリシー
第1条(契約者からのレッスンのキャンセルについて)
レッスン開始の1時間前までに契約者よりキャンセルのご連絡があった場合には、予定していたレッスンは別の日時に振替が可能です。当社より振替先のレッスン日時についてのご連絡を差し上げます。
レッスン開始1時間を切ってキャンセルのご連絡があった場合、レッスンの振替は致しません。
第2条(レッスンのキャンセルの方法)
前条に定めるレッスンのキャンセルは、メールによってのみ行うことができます。他の方法(講師に直接伝える方法や運営会社へのメール送信等)にてキャンセルのご連絡があっても、キャンセルの取扱いはできませんので、ご了承下さい。
第3条(会員の遅刻・欠席について)
利用者がレッスンの開始予定時刻に遅刻した場合(利用者の通信環境・通信機器の不具合等によりレッスンが受講できない場合も含みます。)、講師はレッスン終了予定時刻まで待機しています。
この場合、終了予定時間の延長は致しませんのでご了承下さい。また、会員が遅刻・欠席した場合、受講日時の振替・返金は致しませんのでご了承下さい。
別表2 料金表
第1条(利用料)
-
契約当たりの料金額は、以下のとおりとします。
①入会金(新規入会者のみ):1万0000円(税込み1万1000円)
②1ヶ月コースの料金 :1万0000円(税込み1万1000円)
回数割(初月のみ適用):2500円(税込み2750円)
③1か月当たりのレッスン回数:4回
第2条(契約期間に関する留意事項)
-
本契約の契約期間は、1ヶ月間とし、自動的に更新されるものとします。
-
契約の更新を希望されない場合には、契約期間が満了する月の15日までにサイト内のお問い合わせフォームから契約更新を希望しない旨の手続をお取りください。
-
契約が更新された場合には、従前の契約期間が終了する月の15日までにご契約のコースに応じた料金をお支払い下さい。
第3条(解約に関する留意事項)
-
契約期間の途中で本契約の解約を希望される場合には、サイト内のお問い合わせフォームから解約の手続をお取り下さい。
-
契約者が本契約を解約する場合、入会金はこれを返還しないものとします。
-
解約日の時点で未受講のレッスンが残っている場合、既払いの利用料金(入会金を除く)から解約日までに受講済みのレッスン分を控除した残金を清算・返金するものとします。ただし、清算の際の振込手数料は、契約者の負担とします。
-
前項に定める解約時の清算金額は、受講するコースに関わらず、以下の計算式により算出します。ただし、下記の算定の結果が0円を下回る場合には、当社から契約者への請求はしないものとします。既払いの利用料金‐入会金-(1回あたりのレッスン料:2,750円×受講済みレッスン回数)